「 ブルースリーの肉体 」についての質問と回答 - 筋トレやボクシングの疑問、悩みを解決!
スポンサーリンク

< プロボクサーと副業 | ---- | 疲れない体になりたい >

ブルースリーの肉体

質問者: きゅうじさん

私は、ブルース・リーの体に憧れてます。

ブルース・リーのトレーニングを具体的に教えてくださいよろしくお願いします

A-1解答者:翔さん

筋力、瞬発力、持久力、じゅんなん性をバランスよく鍛える事です。

彼はエアロビックとかの有酸素運動、基本的筋力向上のための筋力トレーニング、心肺機能強化や瞬発力アップ、筋力強化のためのサーキットトレーニングなどを行っていたらしいですよ。

体に憧れてるなら、背中、前腕、三角筋を主に鍛えてください。
それには器具などにより負荷をかける事が必要になるでしょう。

背中は、週2回 厚みの日、広がりの日に分けて行います。
A=パワークリーン×4セット 3、5、5、6回
  ダンベルベットオーバーロウ×3セット 6、8、10回
  Tバーロウ×2セット 10回
B=チンニング×5セット 逆手で限界回数(10まで)それ以上は重りを  背負う。
  ラットプルダウン×4セット 8、8、10、10回

三角筋=ダンベルショルダープレス×4セット 12、10、5、12回
    リアレイズ×3セット 20、10、15回
    サイドレイズ×2セット 20、10、15回

前腕=コンセントレーションハンマーカール×3セット 6、8、10回
   リストカース×3セット 10、12、15回

これをまとめて週2回 最初の基礎的体つくり期間に置けばいいと思います。
他の日は、胸と二頭筋、脚、腹と三頭筋って感じで分けて行うのがいいと思います。

60分〜75分を超えないようにしてください。
これを超えてまでトレーニングしてもテストステロンや成長ホルモンなどの筋肉発達に大きく関係する。
ホルモンの働きが低下するからです。長くすればいいものじゃないですから。

そして有酸素運動の日とかサーキットの日も他につくればいいと思います。
持久系のアスリートが運動をサボるとすぐ体力なくなるのは、体内のエネルギー生産を担当してるミトコンドリアってのが減少するので低下するってわけなんです。あと食事はきちんとしてくださいね!運動と食事の両立は言うまでもなく大切なためです。

追加回答

格闘ボディのつくり方、ほしい体が手に入る本,MUSCLE&FITNESS1994年5月号IRONMAN1996年11月号、WARMMARBLEブルース・リーブルースリー・ノーツ、いずれかを買えば、詳しく書いてあります。ただし、いろんな意味で単純にまねすれば良いってもんじゃないです。詳しく聞きたかったら、また聞いてください(できるだけしぼって)。

投稿者 紅雪井手 さん : 2005年11月19日 00:36
▼調べたいことをカテゴリから探すことができます▼

 

質問掲示板
ピックアップサイト

スポンサーリンク


よくある質問

相互リンク

美容と健康

無料音楽PV

ホーム > レベルアップQ&A > ブルースリーの肉体
since 2001.6.14 --last updated